大蔵官僚出身者の入党は、立憲民主党結党以来初めて。
大蔵官僚出身者の入党は、立憲民主党結党以来初めて。
立憲民主党 党大会2019
[写真]安住淳・立憲民主党国会対策委員長、先々週9月19日、宮崎信行撮影。
●第200臨時会からの安住淳国対委員長「自民党が一番嫌がる人」と枝野代表
安住淳さんを立憲民主党の第2代国会対策委員長に充てたことについて、
枝野幸男代表は、
「野党の国対委員長は自民党が一番嫌がる人がやるのが基本的な考え方で、野党全体を見渡しても自民党が嫌がるのは安住さんだと衆目が一致している」
と冗談を交えながら起用の理由を語りました。
きょう、30日(月)の月例記者会見で語りました。今週金曜日(令和元年10月4日)から第200臨時会が始まります。あす1日(火)には、午前8時50分から衆議院で、午後1時から参議院で閉会中審査。議題は「令和元年台風13号、15号、17号の被害に関する政府報告とそれに対する質疑」となります。
[写真]第200臨時会で、天皇陛下(徳仁さま)が開会式の際に使う中央玄関、きょう2019年9月30日、宮崎信行撮影。
この中で、台風15号の千葉県知事や、県内自治体、東京電力、安倍晋三首相が内閣改造をしたことについて不満がたまっています。
●千葉県台風15号「初動遅れた」
枝野さんは「結果的に初動が遅れたことは否定できない」と断定。「政府においてはその認識において検証すべきだ」と語り、首相に忖度した言い訳がましい検証をしないよう、内閣府防災担当などに求めました。
(参考) ところで、記者会見の司会をする、阿久津幸彦役員室長が元内閣府防災担当政務官の経験を踏まえて、
2019年9月1日付でビジネスインサイダージャパンに書いた記事。
「居住地で避難所支援に格差。「防災復興省」設立で被災自治体の負担と格差解消を」。
台風15号の8日前の記事となりましたが、館山市、鋸南町、南房総市、千葉県庁などに負担が集中し、情報の集約が遅れた今回の事例の参考になる記事です。イタリアの事例にも言及。よければお読みください。
記者会見に戻ります。
●雑木林の保全機能欠如は深刻だ
枝野さんは、房総半島のスギの倒木が電線にひっかかったことについて、
「林業としてやっていたところよりも、雑木林として全く手を入れていなかったところが大きな影響を与えたのではないか」
として、山林の保全機能が深刻な状態に陥っており、議論が必要だと示唆。
●送電網が弱まっており、営利企業の東京電力ではなく公共財として整備する将来像
枝野経済産業大臣時代に役所で検討されており、自民党政権下で連続的に法制化された発送電分離。3週間にわたり、東京電力の子会社が停電を解消できず、牛の搾乳や養鶏などを営む酪農業が廃業に追い込まれたことについて、
「送電網が実態として弱まっている」とし「発送電分離はやるべきだ。営利企業の電力会社がコストを削減するモチベーションが働くのはやむを得ない」と同情しながらも、「送電網は公共財として整備すべきだ」との将来像を示しました。
[写真]記者会見する枝野幸男代表、きょう2019年9月30日、宮崎信行撮影。
●勇退の辻元清美前国対委員長「有権者のイメージと違って気配りの人だ」
枝野代表は、勇退した辻元清美前国対委員長について「有権者のイメージと違って気配りの人だ」とし、「2年間、本当によくがんばってくれた。国対の仕事は本当に疲弊する仕事だ。自分自身は予算委員会理事の仕事はあるが、国対正副委員長や議院運営委員会理事の経験がないが、横から見て、こんなに大変な仕事だと思わなかった。辻元さん本人からも他の仕事をしたいとの申し出があった」とし、幹事長代行兼団体交流委員長としての活躍に期待しました。
さきほど、配信されました。
立憲民主党「石川大我参院議員」が政治ジャーナリストから名誉棄損で訴えられていた
ということで、デイリー新潮(週刊新潮編集部)の記事で、上記、Yahoo!ニュースでも紹介されています。
取材される側として登場するのは、かなり人生初めてに近いか。学校法人早稲田大学の学生募集パンフレットに載ったことはありますが。
上記の記事中の「15日の演説」については、今回取材していただいた記者さんも居たそうですが、いちいちそのことに言及していない記事に、レガシーメディアさんの取材のち密さを感じました。
[写真]第1回口頭弁論にのぞむ宮崎信行、東京都千代田区霞が関の「東京地方裁判所」前、冒頭写真とも。
[写真]立憲民主党の両院議員の会議にのぞむ、石川大我参議院議員、議員会館内、2019年9月、宮崎信行撮影。
おまけの写真は、東京地裁の地下1階にある食堂のカツカレー、650円(税込み=2019年9月時点)でした。第一回口頭弁論は午前10時からで、私のファンの男性がヘルパーさんとともに、当日東京地裁に見えたのですが、私が事前に時間等は明かしていなかったので、空振り。でも、下のカツカレー食べていたため、そこから出た、エレベーターホールで会うことができました。
[写真]東京地裁の地下1階に入る食堂のカツカレー、2019年9月撮影。
なので、次回の日程は明かします。
2019年12月6日(金曜日)の午後1時10分から、東京地裁510号法廷。事件番号は令和元年(わ)18731号名誉棄損事件。原告は宮嵜信行、被告は石川大我さん、です。弁論。おそらく、この日で結審をするのではないか、と思われます。
[写真]衆議院本会議場の、議長に向かって右側2階(本館3階)にある外交官傍聴席、おととし2017年5月、院の許可を得て、宮崎信行撮影・所持。
岡田克也さんは、きょう令和元年2019年10月17日(木)、記者懇談会を衆議院第一議員会館で開きました。
●質問通告と漏洩
岡田さんは、今回の第200回臨時国会冒頭の参議院予算委員会で森ゆう子さんの質問通告が遅れたとされることについて、「前々日の昼には質問通告できる日程を決めるべきだ」と語り、委員会日程を早く決めるよう、促しました。森さんの質問通告が、元財務官慮の高橋洋一さんらに漏れ「虎ノ門ニュース」ととりあげられたことについて、「通告した質問が外部に漏れているとすれば、大きな問題だ。(霞が関は)事実関係を説明しなければならない」とし、「国家公務員法の守秘義務違反でしょう。しかも立法府との問題だ」と深刻な問題だとの認識を示しました。
●台風19号と八ッ場ダム
参議院自民党の松山政司・政審会長が、八ッ場ダムが令和元年台風19号の利根川の治水に役立ったと強調した国会審議に関連し、「一つの事例をとらえて、八ッ場ダムの正当性を主張すべきではない。それならば、全部ダムにし、全部スーパー堤防にすればいいのか」と牽制しました。岡田さんは「何が効果的か。我々は(公共事業を)全部ゼロにするつもりでなく、優先順位をつけてやるべきだと主張してきた」と語りました。八ッ場ダムが上流で雨水を受け止める効果があったかどうかは言及しませんでした。
●「政治塾」
中村喜四郎さん、岡田克也さん、野田佳彦さん、江田憲司さんの4人は「政治塾」を立ち上げることで合意。受講対象は共同会派「立憲・国民・社保・無所属クラブ」に属する衆議院当選1回生全員で、来週初会合を開きました。初会合の講師は玉木雄一郎・国民民主党代表で演題は「小選挙区で勝つために」。再来週の第2回会合の講師は立憲民主党の長妻昭代表代行。
この動きについて、事務局をつとめる岡田さんは、政治塾は枝野幸男・立憲民主党代表と「調整して、そのうえでスタートさせています」と語り、人選については「選挙区に田んぼがある玉木さんと、都市部の長妻さんや江田さんらとバランスよくやっていきたい。女性にも講師をやってほしい」とし、枝野代表の講演は12月9日までと会期の短い今国会では難しいかもしれないとの認識を示しました。
[写真]衆議院の委員会が開かれる分館の2階、おととし2017年5月、院の許諾を得て、宮崎信行が撮影し、所持。
人事院勧告を実施するために必要な給与法を改正する関連法案を審議する、衆議院の委員会が順調に動きました。
第200回臨時国会は、召集から15日が経ちました。
火曜日、水曜日の参議院予算委員会では異例の安倍晋三首相の令和元年台風19号に関する3分程度の政府報告に対する各党の質疑が挟み込まれる格好となりました。しかし、大きな炎上はありませんでした。
国家公務員一般職給与法改正案や、同特別職給与法改正案を審議する衆議院内閣委員会は各大臣から所信的あいさつを聞きました。人事院総裁による人事院勧告の説明もありました。
裁判官や検察官の給与法改正案を審議する衆議院法務委員会も。
そして、異例の外務大臣から防衛大臣に横滑りした河野太郎大臣。衆議院安全保障委員会で所信的あいさつ。防衛省設置法改正案が今後審議されますが、人事院勧告以上に、初任給は月0・8万円アップ。菅義偉・内閣官房長官は、中東への自衛隊派遣を記者会見で発表しました。
在外公館の給与法案は来年の通常国会になります。条約の承認案を審議する、衆議院外務委員会も順調に滑り出しました。
菅原一秀・新大臣の贈答品スキャンダルがある、衆議院経済産業委員会も定例日のきょう開かれました。但し、今後は、田嶋要・野党側筆頭理事が、委員会の日程立てでせめぎ合う局面もありそうです。
以上、令和元年2019年10月18日(金)の国会の動きの簡単なまとめでした。
[写真]吉田博美さん、きょねん2018年5月28日(月)、国会議事堂3階「自民党総裁室」で、宮崎信行撮影。
吉田博美さんが、きょう、亡くなったと報道されました。享年70。
心より哀悼の意を表します。
3か月前まで、参議院議員を3期つとめました。長野県選出。国土交通大臣政務官、参議院国土交通委員長、参議院自民党国会対策委員長、参議院自民党幹事長、自民党本部幹事長代理をつとめました。
参議院自民党三役として、毎週月曜日の党本部役員会にも、上の写真のように出席し、警視庁警護官SPもついていました。
もともと安倍晋三首相・総裁と同じ山口県ルーツで、長野県で生育し、長野県議会議長。定数2の長野県選挙区では、補選1回分先輩になる、国民民主党の羽田雄一郎さんと2つの議席を分け合いました。ともに、田中派・竹下派出身議員同士の2議席争いとなり、今夏の参院選で初めて「定数1」で激突する公算となった4年ほど前から、その動向が注目されていました。当初は竹下派が強い、郵政関係団体の全国比例代表転出の動きも透けて見えましたが、病に倒れ、引退ということになりました。
産経新聞の報道によると、さきほど、令和元年2019年10月26日(土)の午後に、東京都内の病院で亡くなったそうです。脳腫瘍で療養していたそうです。
[写真]JR山手線など「新橋駅」ガード下から撮影した国会議事堂の夜景、東京都千代田区内幸町1丁目から、きょう令和元年2019年10月31日(木)、宮崎信行撮影。
岡田克也さんは、「無所属フォーラム代表」の立場で、定例の記者会見を開き、14名以上の記者が参加しました。
国会の混乱については、「安住淳国対委員長が強い決意を示したので、共同会派一丸となってがんばっていきたい」と語りました。共同会派で部会を開く機運も出てきているとしました。
朝、河井克行法相が辞任し、先週の菅原一秀経産相と2週連続辞任になったことについて「大臣が辞めても、安倍内閣の支持率が下がらないのはいろいろな理由があると思うが、そろそろ限界が来ている」と願望を含めて強調しました。菅義偉官房長官と近い2人の辞任で「官邸内の権力流動化」が起きているのではないかとの憶測について、岡田さんは「河井さんは総理とも近かったはずだ」と多面的な見方を立てました。
6月から参院選にかけて、共産党の志位和夫委員長が年金マクロ経済スライドを廃止し厚生年金特別会計の積立金を取り崩して基礎年金額を不変にすべきだとの政策を打ち出したことについて「党が違うのだから、すべてを一緒にする必要はないでしょう」と話しました。
前日第2回会合を開いた中村喜四郎・岡田克也・野田佳彦・江田憲司4名主催の「政治塾」について、共同会派の衆議院1期生のみへの呼びかけから、1・2期生に拡大したとしました。「いい雰囲気になっている」「政治塾は私も勉強になる」と語り、「年内だけでなく、来年もやるかもしれない」と欲張りました。
同じ時間帯に、れいわ新選組代表の山本太郎前参議院議員と無所属の馬淵澄夫衆議院議員が共催する消費税を見直す勉強会が開かれたことについて「馬淵さんは無所属だから何を言ってもいい」としながら、原則として「選挙に出るとしたらどこかの母体から出るのだから、それに従うのは常識だと思う」と語り、公約にしたがうべきだとの見地から難色を示しました。立憲民主党が「逢坂誠二政調会長・蓮舫参議院幹事長」の連名でしめつけととられかねない文書を出したとの指摘には、部会などと重なることはよくあるとし、自らの「政治塾の定例日は水曜日の午後5時10分だ」とアピールしました。自らの消費税率に関するスタンスは「想像の通りだ」と煙に巻き、自身は10%にこだわらない姿勢をにじませました。
日曜日に100万票超えで初当選した上田清司・新参議院議員に寄せられる与野党双方からの秋波は「知事としてはうまく一線を画しながら自民党を利用してきたんだと思う」と語り、どちらにもくみしない、独立独歩の姿勢を上田さんがとるのではないかと期待を込めた信頼感を寄せました。
前夜に枝野代表と福山哲郎幹事長が、小沢一郎さんと会ったことについては言及を控えながら、枝野代表が受け止めなかったとみられる新党構想について「選挙は一つの党でないとたたかえないでしょう。名簿が一つになるのは、一つの党でしょう」との原則を示しながら「時間がないから難しい」と述べ、枝野さんの姿勢に理解を示しました。いずれにせよ、岡田さんは自身の路線を受けいれられなかった先の参院選への不満から、次の衆院選に向けた合従連衡、候補者調整の動きからは距離をとり続けるかまえを維持しました。
菅官房長官が3000円のパンケーキを食べたと批判されていることについては「個人が自分の給料の中でやるのはとやかく言うべきではない」と容認。質問通告などに関する行政府の共有文書が松井孝治・慶大教授に漏れた件については「民間に漏れたことは好ましくない」とし、質問内容が事前に高橋洋一さんらによってインターネット上で論じられたことについて懸念を示しました。
30分間の記者懇談会で岡田さんは冒頭、首里城の正殿などの全焼について「極めて残念で驚いている。沖縄のみなさんの気持ちを思うと、適切に表現するのは難しい」とし「これからしっかりと再建に向けて努力しないといけない」と語りました。
[写真]衆議院厚生労働委員会が開かれるいわゆる「教室型」配置の衆議院委員室、衆議院分館第13委員室(なお、きょうの厚生労働委員会は第16委員室を使用)、おととし2017年5月17日、宮崎信行が院の承諾を得て、撮影。
きょう8日の、午前11時前後以降に、「ハンセン病元患者家族に対する補償金等の支給に関する法律案」(200衆法 号)が衆議院厚生労働委員会で起草され、採決される見通しとなりました。
さらに、「ハンセン病問題解決促進法を改正する法案」(200衆法 号)も起草され、採決されそうです。
来週のおそらく火曜日の本会議で衆議院を通過し、参議院に送られ、来月、令和元年2019年12月9日(月)までの今国会中に成立するのは確実。
さる7月、ハンセン病元患者家族が国を相手取った国家賠償請求で、安倍晋三首相が控訴を断念。国敗訴が確定。原告団以外の元家族も含めた、金銭補償の根拠法が超党派でつくられることになりました。
私・宮崎信行としては、7月9日を最後に、衆参各院の本会議・委員会の審議を一つのページにまとめた「マガジン方式」のブログ執筆をやめました。今次国会では、その影響かどうかは知りませんが、「10月のこの日に衆参両院の予算委員会集中審議がありそうだな」という日程感が8月上旬には分かっていたはずの日程で、質問通告や国会待機をめぐって混乱が生じました。台風が仮に来たら超大型の雨量の多い台風になるだろう、ということも分かっている季節でしたが。
この問題を継続して追ってきた、司法関係のジャーナリストのSNSをのぞいたら、きょうは講演とのこと。11時頃に立法府で大きな動きがあることはご存じないようす。私も、記者として知っていることを書けないのは、かえってストレスになりますので、6時間半前のタイミングとなりましたが、書きました。
ちなみに、マガジン形式の「きょうの国会」も、「政府提出法案の経過」と「委員会店開き状況」について数時間準備するだけで、いつでも再開できる現況にあるのですが、もう少し様子を見ます。NTTの解析では前年同月比半減、グーグルの解析では、同8割減のアクセス状況になっています。
(C)2019年、宮崎信行。